2026年度入社の内定式を行いました

 みなさん、こんにちは。IR広報統括部長の岩田です。101日(水)の13時から14時まで、2026年度入社の内定式をオンライン(Zoom)で行いました。内定者119名のうち、教育実習中の1名を除く118名が参加しました。

永田社長は祝辞の中で、「ここ数年、事業拡大に伴い、新卒の採用を大幅に強化している。教育研修、福利厚生を含めた待遇改善などにより退職率も低く、新卒1年目、2年目の退職もほぼゼロなので、安心して入社して成長してほしい。」、「一方で、海外からの試験も増えているため、入社まであと半年あるので、時間を設けて英語力を身に着けてほしい。」、「入社後は英語の教育も行うが、SNBLアカデミーという部署で楽しくビジネススキルを学ぶ場も提供するので楽しみにしていてほしい。」、「社内には『私も幸せ、あなたも幸せ、みんな幸せ』というスローガンがあるが、仕事は楽しく行うのが目指すところ。」、「入社まで半年あるが、英語を勉強して、学生生活を楽しく過ごして、来年4月に元気な姿で入社式でお会いしましょう。」とのメッセージを伝えました。

内定者を代表して関東の大学院・博士課程で研究職予定の内定者からは「CRO業界や製薬業界においても、革新的な創薬の推進と同時に、より高い信頼性と倫理性が求められている。」、「新日本科学の使命である医薬品開発支援を通じて人々の健康と福祉に貢献し、人類を苦痛から解放することを全うできるよう、一人ひとりが責任を持って業務に取り組みたい。」、「残された学生生活の半年間を大切に過ごし、知識や経験をさらに深めることで、来年4月からは新社会人として恥じることのない振る舞いができるよう精進します。」との挨拶がありました。

頼もしい新メンバーです。その後、内定者同士の懇親会も開催されました。