モーニング講座でリーダーシップに関する特別講義を実施

 みなさん、こんにちは。IR広報統括部長の岩田です。34日(火)の14時半から鹿児島本社大会議室において、「社内プロフェッショナルによるモーニング講義」の特別編として「リーダーシップに関するパネルディスカッション」が開催されました。

社内プロフェッショナルによるモーニング講座とは、社内の各分野専門家(プロフェッショナル)が社員の知識および技術向上に寄与すべく自ら登壇する研修プログラムです。企画運営から受講者評価まで全て内製化されている当社完全オリジナルプログラムとなります。

本パネルディスカッションでは、永田一郎副社長がモデレーター(進行)を務め、職場でリーダーシップを発揮し組織の雰囲気を好転させた管理職4名がパネリストとして登壇し、3つのテーマを基にそれぞれの体験談をベースに考えを話しました。当日は130名以上の職員が対面あるいはwebを通じて受講しました。

ディスカッションの場では、受講者の質問に回答する場面もあり学びの濃い時間となりました。参加した受講者からは「様々学んでいるリーダーシップやマネジメントの知識を自分の言葉で伝えていけるようになりたい。」「パネリストが建前的な話ではなく本音をお話ししてくださってためになりました。」「信頼関係はコミュニケーションと感謝、尊敬から生まれてくるものだとも理解した。」などの声が寄せられました。